自己プロフィール
青野悟
- 生年月日
- 1999年9月14日
- 血液型
- A
- 出生地
- 大阪府
- 趣味
- ピアノ演奏、ゲーム創作全般
- 持病
- 自閉症 - ASD

※ ここから私の略歴を書いていくので、時間のある方だけお読みください。※
幼少期
5歳頃に癲癇(てんかん)という脳の病気を発症し、 自虐、暴走行為、癇癪を起こしていました。 自分で制御できなかったため 当時はやっていました。 記憶曖昧ですがひたすら気分がいい時は 外で走り回って近所のおじいちゃんおばあちゃんと よく遊んでいたとおもいます。

自閉症と診断される
当時10歳の頃に自分の行動に 手に負えなくなった親が精神病院へ連れて行き、 自閉症と診断される。 とにかく癇癪が起きやすかったのでこのときは 精神安定剤を服用して生活を送っていました。

人生の転換点
11歳の時 小学校の特別支援学級にあった オルガンを弾いてから楽器に興味を持ち、 家の近くのピアノを習いはじめました。

はじめていった習い事で最初は緊張しましたが ピアノの先生はとても優しくて次第に弾くのが楽しくなり ここから少しづつピアノを弾くことによって ストレスが落ち着いていき暴走や癲癇の症状が 起きなくなってきたと思います。 精神安定剤などの服薬も癲癇の薬も ほとんど飲まずに生活できていました。 いままでとくにやりたいことがなかった 自分にとっての大きな転換点。そこからぼくにとっては 音楽とピアノは人生にとって欠かせない依存先になりました。
中学生時代
13歳になってから動画プラットフォーム Youtubeを見つけてゲーム実況動画などを中心として活動していました。 チャンネル自体は現在存在していません。 唯一ウェブアーカイブに残っている所だけあります。
中学生時代のチャンネル
当時はこの活動が楽しすぎて 中学校は半年でいかなくなりました。 不登校になってからはひたすらSkypeでインターネットの人と たくさん繋がりながらYoutube活動をしていました。 当時は著作権侵害というものが知らずにひたすら 動画投稿大量に上げては運営に消されて、移行してを繰り返してたので。 Youtube活動の歴史は長いもののあまり世間から知れ渡る事はありませんでした。
高校生時代
不登校支援校へ入学するも、2年で中退。 日本のみんな一緒に集団行動という教育根本が 自分に合わなさすぎたため。
軽作業・農作業 就労支援A型事業所で働く

主に軽作業・農作業に従事。 朝礼にラジオ体操したり ゆっくり作業すると支援員に怒られ 1週間ぐらいのノルマ。早く終えると 色々間違っている箇所などで怒られたりと 速さと正確さ両方できないとだめだといわれ 障害者支援としてかなり厳しい環境でした。 利用者同士とは良好に関係を 保てたためなんとか続けれましたが 最終的にこんな環境だったので 利用者がどんどん辞めていき人手不足で事業所は倒産。 以降障害者福祉事業所であっても 就職先は慎重に選ぶ事を心がけました。
ゲーム制作に目覚める
倒産したA型事業所から解雇されてから PCメインで活動している福祉事業所に 絞って就職活動をしながら 自分はゲーム制作に打ち込みました。 ここからは現在の状況とあまり変わりません。

まとめ
人間関係だけには いまでも困っていることは 多々あります。 2024年9月になってから SatatiStudioというデベロッパー名を作りました。
生涯の夢と課題
ぼくは ゲーム制作仲間を作って生涯沢山世に作品を残していくこと。 自分の作ったゲームに音楽を入れていろんな人に楽しんでもらうことが 生涯永遠に続けていく夢です。 ピアノとゲームはぼくにとっては人生を幸せにするキーアイテム。 その楽しさを相手に届けられる自身ある唯一無二のコンテンツです。 これからいろんな作品を残して、 ゲーム&音楽 制作というベースは崩さないまま その楽しさを皆さんに伝えられるような人を目指します。